“阪神大震災級”が2日間で6回も 岐阜に残存した揺れの記録【関東大震災100年】(2023年8月29日)
0
0
40回
カテゴリ
ニュース
タグ
投稿日
1年前
詳細
シリーズでお伝えしている「関東大震災100年の教訓」。29日のテーマは桁違いだった「揺れ」についてです。その記録は関東から270キロ離れた岐阜県に残っていました。 揺れ始めから大きく上下に波打つ線。関東周辺では、揺れが大きすぎて針が振り切れ、正確な記録は残っていません。 この記録を見つけた地震学者の武村雅之さん。関東大震災を30年以上研究してきた第一人者です。 名古屋大学 武村雅之特任教授:「本震と余震っていうのが非常にきれいに分かれて見える。あ、これなんだと」 こうした記録を各地で探し出し、武村さんは関東大震災の揺れの一部始終を導き出しました。 本震の震央は神奈川県西部、地震の規模を表すマグニチュードは8.1でした。地震のエネルギーで比較すると阪神大震災の16倍です。 その3分後に7.2、さらにその2分後に7.3。6分間でマグニチュード7以上の地震が3回起きていたのです。 名古屋大学 武村雅之特任教授:「阪神淡路大震災を起こしたような地震が次々に起こったと」 その1時間後、翌日の午前中、さらにその7時間後と、たった2日間で震災クラスの地震が6回発生していたことが分かりました。 名古屋大学 武村雅之特任教授:「東京は関東大震災の後にできた耐震基準で個々の建物は昔より強くはなってきた。街全体として見たときに決して安心はできない」 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
コメント 0件
もっと見る