【注目】「猫の日」前に“ネコノミクス”拡大「シャンプー2万円」飼育費用が年々高額に…経済効果“約3兆円”で史上最高額の試算
カテゴリ
ニュース
タグ
投稿日
2日前
詳細
2月22日は、ニャンニャンニャンにちなんで「猫の日」です。 そんな記念日を前に、東京・港区にあるトリミングサロンには身だしなみを整えに猫が来ていました。 長い毛のハク君にとって半年に一度のシャンプーデーです。 人にも使えるほど低刺激だという高級シャンプーで、体を洗ってもらってすっきり。 このシャンプー代、何と2万円ほどだとか。 極上の癒やしにハク君、ご満悦です。 この店には、猫の毛や肌をケアする泡パックもあり、エステサロンさながらのサービスを受けることが可能。 ハク君の飼い主は、ひと月の飼育費用は多い時で3万円ほどに上るといいます。 ハク君の飼い主: この子が少しでもよりよく過ごせるように、快適に過ごせるようにお手伝いすることがあれば、お金を使ってもいいと思う。 こうした可愛い猫たちが生み出す“ネコマネー”は、日本経済にも大きく影響しています。 関西大学の宮本勝浩名誉教授の試算によると、2025年の猫の経済効果“ネコノミクス”は約2兆9086億円。 これは史上最高額だというのです。 「CHERIWANGE-シェリワンジュ」でも2024年から客が3倍に増えているといいます。 シェリワンジュ・サロンマネジャー: 家族のためなら金額を惜しまないという人が多い。1日で4万円ぐらいお支払いする人もいる。 物価高の波が家計を直撃する中、猫の平均飼育費用は年々増加。 2024年はついに1万円を超えました。 「イット!」取材班が次に向かったのは、東京・吉祥寺にある猫グッズ専門店「ネコセカイ吉祥寺本店」。 人気があるという猫用のソファは税込み6600円。 猫がゆっくりとくつろげるハンモックは、税込み1万4850円と値が張りますが、こうしたグッズの売れ行きは好調だといいます。 飼い主たちに、月にかけるネコマネーを聞いてみました。 飼い主: 病院代含めて2万円を超える月もある。人間の食費は安いのが一番ですけど、猫ちゃんは健康で暮らしてほしい。おいしく食べられる良い物を選んでる。 飼い主: 暖房とかつけてないといけないから、電気代とか4万超えてる。自分と似ているとかわいくてついつい色々買ったり。 猫の日の22日に合わせ、コンビニ大手のセブン-イレブンやファミリーマート、さらにアパレル業界ではユニクロが限定猫商品を販売。 宮本名誉教授は猫の日の経済効果は4年前に開催された東京オリンピックに迫るほど大きいと指摘します。 関西大学・宮本勝浩名誉教授: 東京五輪に追いつくような額を猫ちゃんが作り出したのは僕もびっくりした。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/