【わかりやすく】小田急線の複々線化の流れ! なぜ、完成までに50年もかかったのか?

149回

カテゴリ

ニュース

タグ

投稿日

2年前

詳細

小田急線の複々線化までの経緯について、小学生でもわかるように解説。 なぜ、完成までに50年もかかったのか、背景にあった事情について。 複々線化の計画が登場したのは1964年の事。 地下鉄千代田線の計画と同時並行で、代々木上原-喜多見駅間を複々線化にする構想が出る。 当初は千代田線を別途建設する予定だったが、小田急線と競争するとの事で、小田急小田原線を複々線化(線増)することとなった。 後に、区間を向ヶ丘遊園駅までとなった。 ただ、沿線の住民と騒音や日照権を巡って訴訟に発展。色々と工事がストップしてしまう。 さらに、下北沢駅の近くは地下方式を余儀なくされる。 2018年に入り、ようやく複々線化が完成。 ただし、登戸駅から向ヶ丘遊園駅までの区間は暫定的に3線化。完全な複々線化にはなっていない。 なお、複々線化区間を新百合ヶ丘駅まで延伸させる構想も存在する。

コメント 0件
投稿
もっと見る